疲れた心身を癒やしてリフレッシュする方法として、アロマのある生活が人気になっています。アロマにはいろいろな種類があり、好みのものを選べるメリットが大きいようです。アロマセラピーがブームになっている点にも納得できます。また、アロマが持つ喘息の症状を緩和する働きにも注目されています。そのため、喘息に悩む人にとっては朗報かもしれませんね。
ここでは、アロマが喘息の症状緩和に役立つことを知っているかどうかについて、女性100人を対象にアンケートを取ってみました。
喘息にアロマが効くのを知っていますか?

アロマが役立つことを知らない!中には喘息に悩む人も
アンケートの結果、「知らない」と答えた人が多く、回答者の7割近くになることがわかりました。
- ストレス解消に効果があるとは知っていたが、喘息にも効果があるとは知らなかった。(20代/女性/無職)
- 初耳でした。喘息と言えば吸入器が思い浮かぶので、アロマが効くくらいの喘息なら、あまり症状は重くないのでは?と思ってしまいます。(40代/女性/専業主婦(主夫))
- 周りに喘息の人がいないので知らなかったが、アロマは逆にむせるかなと思う。(30代/女性/正社員)
- 私自身も子供も喘息があるが、アロマが効くと聞いたことがないので、本当に効くのであればどういうものか知りたいです。(30代/女性/専業主婦(主夫))
アロマの働きとして、ストレス解消で知られることが多いようです。アロマで対応できるのは軽い症状ではないかとの声や、アロマに接すると逆効果ではとの意見も挙げられています。喘息に悩む人が身近にいないと、喘息関連情報に接する機会が少ないのかもしれません。
一方、自分や家族に喘息を持つ人の中にも、アロマが喘息緩和に役立つことを知らない人がいることもわかりました。生活の中でさりげなく存在するアロマですが、その働きが浸透するには時間が掛かるのかもしれませんね。
アロマが役立つことを知っている!専門知識を持つ人も
一方、回答者の約3割は「知っている」と答えたことがわかりました。
- 私自身、大人になってから喘息です。アロマを調べていたら、ユーカリが喘息に聞くと書いてあり、早速試してみました。子供が小さい頃塗ってあげたヴイックスヴェポラッブの香りがして、スーッと気持ち良くなりました。(50代/女性/専業主婦(主夫))
- 喘息持ちの知人がアロマテラピーを喘息治療に取り入れていたから。(20代/女性/学生)
- アロマテラピーアドバイザーの資格を持っているので、知っています。喘息に限らず、結構病気に効くアロマはたくさんあります。応援しているアスリート選手が喘息だったので、アロマをプレゼントしたことがあります。(30代/女性/パート・アルバイト)
こちらの回答者には、自身を含め、喘息で悩む人が身近に多い傾向があるようです。アロマの香りで気持ちよくなったとの体験談がみられます。アロマテラピーは喘息治療に取り入れられることもわかりました。アロマに関する資格を持つ人から寄せられた、有益な情報にも注目されます。
喘息の症状が楽になるとアロマの働きが実感できますが、その上で、専門的な知識があると「鬼に金棒」と言えるようですね。
喘息の症状を和らげるためにサプリの摂取も!正しい使用が大事

アンケートの結果、アロマが喘息の症状緩和に役立つことを知らない人が多く、全体の約7割になることがわかりました。回答者の中には、喘息に悩む人も含まれているようです。
一方、同様の悩みを持つ人は、アロマの働きを知る人の中にも含まれる様子がうかがえました。アロマへの興味や関心度が高い様子が見て取れました。なお、アロマを使用するときは、禁忌の対象について確認することが大切です。
喘息の症状を和らげるためにサプリの存在が注目されています。サプリを使用するときは、安全性についてきちんと理解した上で、正しい摂取が大事だと知っておきましょう。
■調査地域:全国
■調査対象:【性別】女性
■調査期間:2017年05月15日~2017年05月29日
■有効回答数:100サンプル